小型家電リサイクル法って何??
よくある質問
-
証明書はどのくらいで届きますか?
-
各種証明書はパソコンお預かりから3週間程度の日数を頂く場合がございます。
郵送の場合は別途送料がかかります。
-
-
データ消去証明書はどのような内容ですか?
-
弊社では無料1種と、有料2種類がございます。
- 引き取り証明書(無料)
回収させて頂いたものの、引き取り日、引き取り場所、引き取り内容(パソコン本体の機種、台数)データ消去日 、消去方法をまとめてリスト形式で記載いたします。
- 引き取り証明書(有料)
回収させて頂いたものの、引き取り日、引き取り場所、引き取り内容(パソコン本体のメーカー、種類、型番、台数)、データ消去日、消去方法をまとめてリスト形式で記載いたします。
資産移動の証明書としてもお使い頂けるものとなっており、一般的な形式となります。
- 画像付きデータ消去証明書(有料)
回収させて頂いたものの一台一台につき、引き取り日、引き取り場所、引き取り内容(パソコン本体のメーカー、種類、パソコン本体の型番、シリアル番号、ハードディスクのメーカー、ハードディスクのシリアル番号、ハードディスクの容量、台数)、データ消去日、データ消去方法、ハードディスクを破壊前と後の結果画像データを記載いたします。
一台一台の証明書になりますので、しっかりと履歴を残したい企業様に人気のオプションとなっております。
詳しくはこちらをご確認ください
-
-
消去した記憶媒体の証明書がほしいのですが発行できますか?
-
はい、可能です。
お客様のご要望に合わせた証明書を各種ご用意しておりますので、回収申込時に合わせてご依頼ください。
-
-
マニフェスト(産業廃棄物管理表)は発行できますか?
-
パソコン回収センターでの処分は、回収した品目の廃棄を行わないため、廃棄物が適正に処理されたかを確認するマニフェストは不要です。
マニフェストに代わり、回収した処分品の適切な取り扱いをお約束する、引き取り証明書を発行させていただきます。
-
-
ハードディスク以外の記憶媒体は消去ではなく、破砕依頼はできますか?
-
はい、可能です。
パソコン回収依頼の際、破壊消去の依頼をして頂くようお願いをいたします。
また、データ消去の方法をご指定いただく事も可能ですので、ご要望ください。
-
-
データ消去に費用はかかりますか?
-
いいえ。費用はかかりません。無料でデータ消去を行います。
-
お気軽にお問い合わせください
- 回収費・データ消去 / 証明書発行無料
- 最新のデータ消去技術を採用
- まとめて回収でらくらく
受付 9:00 - 17:00(休憩 12:00 - 13:00)
第3土曜・日曜祝日定休